日別アーカイブ: 2021年1月13日

FXの基礎知識(その27:FXチャートの分析「環境認識」)

こんにちは。
FXに目覚めてパチンコ漬けの生活を抜け出し、
現在は投資家のユウタです。

ここでは初めてFXに触れる方向けに、
少しづつFXの基礎知識を解説しています。

前回は
「FXチャートの読み方として指標まとめ」
として、

・主な指標として、
 トレンド系(相場の方向を見る)と
 オシレーター系(相場の勢いの行き過ぎを見る)の
 2種類がある。

・指標をいくつも表示させると、
 いざトレードする時に混乱するので避け、
 自分なりに納得できる指標1つか2つに絞ってみる

・おススメは、トレンド系とオシレーター系指標を1つづつ

ということを紹介させてもらいました。

さて今日からは、
「環境認識」というスキルについて
簡単に紹介させてもらいます。

FXなどの投資を始めた人が勘違いしやすいのが、
いくつか指標を知って、シグナルさえわかれば
楽勝で勝てそうに感じてしまうという点です。

もちろん、
指標のシグナルだけでもトレードはできるのですが、
買う時は、上昇トレンドでシグナルが出た時だけ
トレードした方が圧倒的に有利です。

ともすると、
資産の増えるスピードがショボいように思えてしまうのですが、
投資は後になると資産は恐ろしいほどの額で増えていきます。
なので、全く焦る必要はありませんし、
本当に勝ち戦だけ出陣すればOKです。

少し簡単な例を挙げて具体的に考えてみます。

・買いでエントリー(上昇トレンドで勝ちやすい)する仮定で
  上昇トレンドの時は2勝1敗
  下降トレンドの時は1勝2敗の成績になるとし、
  損益は50,000円の勝ちか負けとします。

上昇トレンドと下降トレンド、どちらも3回づつ勝負し、
以下のような結果になったとします。
  勝ち    上昇トレンド  +50,000円
  勝ち    上昇トレンド  +50,000円
● 負け    下降トレンド  -50,000円
  負け    上昇トレンド  -50,000円
● 負け    下降トレンド  -50,000円
  勝ち    上昇トレンド  +50,000円
● 勝ち    下降トレンド  +50,000円

ここでトータルの損益を計算すると、
 上昇トレンドだけトレード:+100,000円
 全部トレード : +50,000円
で合計50,000円の差益が出てきます。

たった50,000円の損益を比べるトレードで
利益は倍半分違ってきます。

トレンドが必ず読める、というわけではなくとも、
不利な勝負を避けるメリットを感じてもらえると思います。

そして、
この大きく損益を分けるのが、
相場が上昇/下降のどちらに向かうかの目星をつける
「環境認識」というスキルです。

しかしスキルと言っても
難解なものではありません。

相場にはいくつかのパターンがあるので、
指標を参考にしたり、
チャートに自分で線を引いたりしながら、
今相場の状態を分析していくだけです。

それでも、
やるやらないで天と地ほどの違いがありますし、
FXトレードの必須スキルと言っても過言ではありません。

少しづつ環境認識を行う方法を
ご紹介していきますので、
ぜひマスターしてください。

次回から、
環境分析の方法として
「線を引いて相場分析をする方法」を
ご紹介させていただきます。

次回も宜しくおつきあい下さい。