こんにちは。
FXに目覚めてパチンコ漬けの生活を抜け出し、
現在は投資家のユウタです。
ここでは初めてFXに触れる方向けに、
少しづつFXの基礎知識を解説しています。
前回は
「線を引く時のコツと注意点」について、
・大まかなチャートの形をイメージして描く
・線を引く値の基準は1つに決める
(終値でも高値安値でもどちらでも可)
・大事なのは線を引く時の自分感覚
の3つのポイントをお伝えさせて頂きました。
今日からいよいよ、
「エントリーの考え方(1)」
に入っていきます。
一口でエントリーの考え方と言っても
細かく説明すると膨大になってしまいますので、
まずはシンプルかつ重要なところから説明します。
[エントリー方法の種類]
エントリーは大きく分けると2つ、
「順張り」と「逆張り」とにわけられます。
玉の大きさなど手法による細かな違いはあるものの、
基本原理として使うのは、この2種類しかありません。
[順張りとは]
市場のトレンドが出ている方向に沿って
エントリーする方法です。
例えば上昇トレンドが出ている場合、
買いでエントリーするのが「順張り」です。
ブレークアウトと呼ばれるような、
一定の値を突破したタイミングでエントリーするような方法もありますが、
要はトレンドが出ている方向にエントリーする「順張り」の一種です。
[逆張りとは]
市場のトレンドとは逆方向に
エントリーする方法です。
例えば上昇トレンドが出ている場合、
値が伸びきった頃を見計らって
売りでエントリーするのが「逆張り」です。
また、
レンジ相場でレンジ端まで値が来た時に、
反転すると考えて逆方向側へエントリー、
といった手法も「逆張り」と呼ばれます。
要は、
・順張りは、勢いがある時にその勢いに乗る
・逆張りは、勢いがなくなった時に反転する勢いへ乗る
という事です。
ここが身体にしみこんでいるかどうかが
FXの初めの関門で、
ここをしっかり理解してもらえていると
細かい部分はスーッと理解していただけると思います。
ですので、
「ふーん。そんなの当たり前。」
と見逃さないようにしてください。
次回からエントリーの細かい手法について
ご紹介させていただきます。
次回も宜しくおつきあい下さい。